神戸市で車の内装補修を行なっているi-works代表かたぎの施工ブログをご覧いただき、いつもありがとうございます。
さてさて、アルファードの内装リペアのご紹介を。
今回の患者さんは珍しいお車。アルファード ロイヤルラウンジ。このでっかいボディにたった4席しかないというスペース超無駄遣いなお車です。
内装はこんな感じ。
年式も古いお車なので、相当に汚れやヘタリがありますが、海外ではニーズがあるようです。そう、輸出されるんですねぇ。
後席にはかなり巨大な作り付けの棚。一部は冷蔵庫として機能します。
最新モデルは24インチ液晶テレビ装備やら快適なリラクゼーションシート装備などあるとかで〜1546万まで価格が設定されているとのこと。
いったい誰が買うんでしょうか?すごいですねぇ。
それと比べるとこの車の装備はいたって普通に見えてしまいますが、これはこれで当時はかなり高級車だったんですよ。
そんなこんなで汚れを落としたりひび割れや破れを補修したりして完成いたしました。
あまりにも手を入れる箇所が多すぎると集中力が鈍ってきます😂
「モケットシート」に出来てしまったたばこの焦げ穴を専用の充填剤を用いて補修します。「破れ」にも可能な限り目立たなくするように施工致します。
「革シート」の経年劣化に伴う擦れ・割れ・破れなどを専用の補修材と塗装の技術によって「なかったことに!」できます。
「ステアリング」の擦れを専用の補修材と塗装技術によって補修して、「新品のように」復元致します。
「シフトノブ」の損傷・塗装剥がれなどを塗装技術によって補修して、「元通りに」復元します。
「内張り」につけてしまったキズ・破れを専用の充填材と塗装技術によって「元通りに」修復できます。
「ダッシュボード」のパーツを取り外す際に出来た傷、剥がれや経年劣化によって生じたひび割れなどを、専用の充填材と塗装の技術によって分かりにくくします。
確認いただき、無事作業終了です。
お役に立てて良かったです。
★インテリアリペアとは…
「モケットシート」に出来てしまったたばこの焦げ穴を専用の充填剤を用いて補修します。「破れ」にも可能な限り目立たなくするように施工致します。
「革シート」の経年劣化に伴う擦れ・割れ・破れなどを専用の補修材と塗装の技術によって「なかったことに!」できます。
「ステアリング」の擦れを専用の補修材と塗装技術によって補修して、「新品のように」復元致します。
「シフトノブ」の損傷・塗装剥がれなどを塗装技術によって補修して、「元通りに」復元します。
「内張り」につけてしまったキズ・破れを専用の充填材と塗装技術によって「元通りに」修復できます。
「ダッシュボード」のパーツを取り外す際に出来た傷、剥がれや経年劣化によって生じたひび割れなどを、専用の充填材と塗装の技術によって分かりにくくします。
「樹脂バンパー」も施工が可能です。板金屋さんやディーラーではまず修復ができないので交換を提案されますが、交換だとパーツによっては高価になります。しかしリペアだと半額以下にて修復が可能になります。
「オープンカーの幌」の色褪せを復元も出来ます。交換の場合は高額な費用がかかり、日数もかかります。しかしリペアだと半額以下にて修復が可能になります。
交換ではないので取り寄せのための待ち時間がなく、その場で速く・安く直すことができ、廃棄物も出ません。一般的な補修の場合は新品交換より格安の費用で施工できます。
交換ではないので取り寄せのための待ち時間がなく、その場で速く・安く直すことができ、廃棄物も出ません。一般的な補修の場合は新品交換より格安の費用で施工できます。